[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先々週の週末(6,7日)、BECK家とのわ家とソウルグロウさんと合同キャンプへ。
購入したピルツの試し張りに… とか思ってたけど、雪中キャンプに。
詳しくはBECK家とのわ家のブログを見てね
丸投げしますっ!!
場所は滋賀県にある、D's wood
自然の中で、自然を満喫!!って感じの場所です。
茂吉、人生初めての雪!!
↑我が家のピルツ15完成
↑BECK家のボードルーム
今日はこちらで全員集合。
↑ピルツの中はこんな感じ。
半分に寝袋、半分にテーブル+土間のスタイルで、
大人4人くらいならいけそう。
どうせならゆったり座りたいし、4人超えるとちょっとキツイねー。
寝袋撤去した状態でイス使用した時、輪になれば8人くらいまでOKらしい。
でもそうなるとテーブル置くスペースないし、落ち着かないよね(笑)
なので、基本このスタイルで大人4人までがベストかなー(^^)
まだ余裕あったし、色々レイアウトも変えられそう。
翌日はいい天気!
ここのサイトは石がゴツゴツ、硬い感じ。
雪の冷えと、地面の硬さもあってよく眠れず…
しかも軽度のヘルニア持ちの私、実は翌日、腰~右足しびれてました(汗)
予想通り風邪ひいたし(笑)、
今回はちょっと厳しいキャンプだったかな。
自然をなめちゃいけないねー。
BECK家、のわ家、ソウルグロウさん、遠い所ありがとうございました!!
念願のピルツが我が家に(^^)
勢いだけで買ったと言っても過言ではない…
張った状態はコチラで→ OGAWA CAMPAL HP
私と旦那の夢と希望のギッシリ詰まった、ピルツ(笑)
…が!!!!
驚愕の収納サイズ……
テレビと比べるとよく分かるけど…
いや、テレビの”フランスのゆるキャラ”の方が気になるって??
とにかく、収納場所に困って、こんな所に放置されてます(汗)
今週末、同じく大物をお小遣いで購入したあのお方と、試し張り合宿!!!!
晴れるといいなぁ~~♪
先週末、和歌山にキャンプ!!
と思ってたんだけど…
当日朝、無料のキャンプ場に気温の確認等のため、電話をしたのに出る気配がなく…
急遽、和歌山で第二候補だった所へ予約の電話。
……あっさり、
当日は無理ですから!
と事務的に冷たい感じで断られました。
でも、もうキャンプするぞモードな私たち。
どうしても行きたくって、急遽本とPCで探して…
見つかったのがココ!!
京都にある、大正池グリーンパークです。
家から20~30kmなので、お昼過ぎの出発になっちゃったけど余裕でOK♪
こんな感じです。
フリーサイトが工事中だったので、今回はオートサイトです。
道路沿いなのが気になるけど、まぁ施設内だから車も通らないし…
脇には小川??用水路??が。
あれ、池は??(笑)
そう、大正池って名前がついてる割に、
サイトから池が見えない残念な感じでした…
茂吉は準備の間、繋いで待機してもらうことに。
着いたのが3時過ぎだったので、日が暮れる前にせっせと準備。
こんな感じになりました!!
終わったら、茂吉さんお待ちかねのボール遊びタイム♪
ここでどれだけ疲れさせるかで、夜のまったりタイムが変わってくるからね!!
茂吉と一生懸命遊びます!!
そして…
あっという間にうっすら暗くなってきたんで、夜ご飯の仕込み。
小麦粉+塩をしっかり捏ねたもの。
これを30分以上寝かしまーーす。
袋があれば出来るから簡単♪
もちろん、計ったりもしないで、揉んだ感じの柔らかさで水を調整します。
キャンプなんだし、もう、テキトーに♪
生地を寝かせている間に、スープを作ります。
きのこ盛り沢山!!
しめじ、エリンギ、まいたけ。
出汁は簡単に
ヒガシマルのうどんスープ。
これで煮立ったらOK~
夜ご飯まで放置!!
冷えてきたので、火の準備。
ここは薪が高かった…
確か1束600円だったかな??
いや、前回いったキャンプ場が安かっただけなんだけどね(汗)
でも、この値段だと、ガンガン思いっきり燃やせないよねぇ~
そして日が暮れて…
ランタンも点火。
いよいよ夜スタート♪
とりあえず、お湯割り用のお湯を準備!!
そして、作っておいたスープを煮込んで、
私用のホットサングリアを準備~~
このホットサングリア、フルーツ入れたりすると面倒なので、
100%オレンジジュースで代用してみました。
これがおいしい!!
安いワインも、少量オレンジジュースを入れることでフルーティーな口当たりでグイグイいけちゃうんです!!
コレ、はまったかも!!!!
そして、焼き物登場。
まずはもも薄切り肉。
前にのわちゃんちとキャンプしたときに、偶然発見したもの。
焼肉用のお肉より全然おいしい。
手羽先!!
あと、写真にないけど、イカも醤油で焼きました(^^)
イカと醤油って、間違いないよーー
で、いよいよメイン♪
仕込んでおいたもの…
あれ、きりたんぽ鍋風刀削うどんだったんです~~
あの寝かせてた塊を、包丁で薄く削ってスープに投入していきます。
もうちょい生地が硬い方が削りやすくてよかったかな。
固めに作って、しっかり捏ねておくことが重要!!
で、煮立って火が通ったら…
仕上げに刻んだセリを入れて完成~~~~
固めのすいとん??ほうとう??
そんな感じの口当たり。
スープのとろみもたまらない!!
とにかく、ちくわぶとか、すいとんとか、もっちり好きな人にはお勧め。
私、もっちり大好きだから大満足(^^)
この後まったり呑みTIME
気付けば23時過ぎ…
寝る頃には24時くらいになってました。
本当、外で食べる呑むって最高ーーーっ
でも、この頃すでに氷点下になってたと思われます…
ピルツがあれば尚快適ーーーって実感(笑)
まちゃ(旦那)、やっぱりピルツっちゃう??
翌朝、8時過ぎ…
こんな状態(汗)
林間なので、お昼くらいにならないと日が当たらない!!
これは予想外だったなーーー
勉強になりました。。。
バケツの水は
結構分厚い氷に。
冷えっ冷えの中、朝食の準備。
茂吉は
寒さに耐えてます…
いつものイングリッシュマフィンと、ウインナー、目玉焼き。
朝食が終わると、その辺に落ちてる枝を拾ってきて、鋸で切って、
焚き火で暖をとります。
火ってありがたーーい(泣)
今回、氷点下を経験して、
囲いのあるリビングが必要って実感。
焚き火しなくても、ストーブがあれば過ごせるもんね。
って事で、昨日ヤフオクでストーブ落としました(笑)
あとはリビングがあれば……
最後になんとも言えない、茂吉さんの表情を。
たぶん、寒いのと眠いのでこんな顔になったんだろうな(笑)
そして
こんな日だって、茂吉の下唇はプル艶だよ!!!!
最近、私がはまってる、茂吉のタラコ唇(笑)
楽しい2日間でしたーーーーっ!!
2月もキャンプ、行くぞーーーーっ(^^)
そして最終日、3日目!!
朝起きると
どんより曇り…
連休中一番天気がすっきりしませんでした。
お昼チェックアウトを目指して、早速朝食作りです。
準備って言っても、今回はイングリッシュマフィンだけ。
余って持ち帰るの面倒だし、洗い物も最小限にしたいし。
すっかり直火で焼いたパンにはまっちゃいました。
バターをぬって、コーヒー飲んで、一息ついて…
キャンプで一番面倒な作業、片付けです!!
茂吉はお邪魔だから、待っててもらいました。
何か、外飼いの犬だったら普通の光景のはずなのに、
こうやって茂吉が外で繋がれてると不自然で笑ってしまう(笑)
太陽は徐々に出てきたけど、寒くって。
なかなか焚き火から離れられないんだよね~…
そうこうしているうちに、片付けも終了♪
お昼過ぎにここをでて、向かった先は…
2日連続、かめびし屋!!!!
どんだけはまってるんだ(笑)
もちろん注文したのは
もろみうどん 大盛り。
(写真は並)
混ぜるとこんな感じ↓
ちなみに旦那は、
一杯目をもろみの並、二杯目は別のを食べるんだ!!とか言ってたのに、
一杯目を食べ終えた後、
”もろみを食べた後に他のうどんを食べてもおいしくない気がする…”
って、二杯目ももろみ並を注文してました(笑)
2人してどっぷりはまっちゃいました。
この後帰路につきました♪
今回会えたみなさま、本当楽しかったです!!
また会えるのを楽しみにしてますねぇ~~~(^^)
☆更新☆ SUKINAKOTO,SUKINAMONO.
MOMODO.も新作UPしました!!
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
夫婦+フレンチブルドッグ(茂吉・♂)との暮らしの様子を綴ります。