×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
かれこれ数年前から愛用中の、酵素モノ。
最初はリキッドだったんだけど、
冷蔵庫保存が面倒で、さらに値段もちょっとお高い。
続けるなら他の物…と探して辿り着いたのがこれ。
POCHI 発酵ベジ・フルーツ&ハーブ
一時期欠品してて半年くらい止めちゃってたんだけど、
リニューアルして新発売してるのを発見♪
早速2袋買いだめ〜〜
写真を撮ってるとよってくる。
そうだよ、これはもきっちゃんのよ〜。
茂吉は、
かりかりドライフードにぬるま湯をかけたご飯。
(一時期手作りご飯もしたけど)
がっつくので、詰まらせない様にっていうのと、
ドライフードは水分を必要とするから、強制的に飲ませる為に。
そのぬるま湯にこのパウダーが溶けて、
味がするかはわからないけど、臭いは付くので、スープ風になっていい感じ。
その臭いなんだけど…
リニューアルして明らかに変わった。
旧製品は、発酵モノ特有の甘酸っぱいというか、お漬け物みたいな香り。
でもリニューアル後は…何か海藻っぽいんだよね。
まさに昆布の臭い。
材料変えたのかな?
発酵臭がしないので、本当に発酵させてるのか気になるけど…そこは信用するしか無いよね。
何が変わったんだろ???
目、むいちゃってるし(笑)
茂吉の食い付きは変わらずいいので、
まぁいっか。
最初はリキッドだったんだけど、
冷蔵庫保存が面倒で、さらに値段もちょっとお高い。
続けるなら他の物…と探して辿り着いたのがこれ。
POCHI 発酵ベジ・フルーツ&ハーブ
一時期欠品してて半年くらい止めちゃってたんだけど、
リニューアルして新発売してるのを発見♪
早速2袋買いだめ〜〜
写真を撮ってるとよってくる。
そうだよ、これはもきっちゃんのよ〜。
茂吉は、
かりかりドライフードにぬるま湯をかけたご飯。
(一時期手作りご飯もしたけど)
がっつくので、詰まらせない様にっていうのと、
ドライフードは水分を必要とするから、強制的に飲ませる為に。
そのぬるま湯にこのパウダーが溶けて、
味がするかはわからないけど、臭いは付くので、スープ風になっていい感じ。
その臭いなんだけど…
リニューアルして明らかに変わった。
旧製品は、発酵モノ特有の甘酸っぱいというか、お漬け物みたいな香り。
でもリニューアル後は…何か海藻っぽいんだよね。
まさに昆布の臭い。
材料変えたのかな?
発酵臭がしないので、本当に発酵させてるのか気になるけど…そこは信用するしか無いよね。
何が変わったんだろ???
目、むいちゃってるし(笑)
茂吉の食い付きは変わらずいいので、
まぁいっか。
PR
大分ご無沙汰してます…
毎年この時期は確定申告の為に、
会計ソフトに入力したりアレコレ…税金納める為になんでこんな苦労するんだって感じの毎日です。
(1年溜めずに毎月やればいいだけなんだけどね)
服も作らなくちゃとかなんだかんだ色々慌ただしいけど、やっと先が見えましたので〜
いい加減更新しなければ、と合間を見て更新!
しかもネタは2月の三連休!
サクッと更新しまーす♪
2月の3連休は、ちょっと遠くに行きたいねーって話をしてて。
四国行ったら暖かいんじゃん?とかって根拠の無い理由で四国入り。
高知行った事無いよね〜っ。鰹おいしそうだし。って事で高知決定。
毎度思いつきで行動するもんで、キャンプ場は予約なしでも行けるとこをチョイス。
深夜に大阪を出て〜朝には高知!
キャンプ場に行く前に、ご挨拶がてらこちらへ。
龍馬さんだよ〜。
THE 観光って感じで遠出した感を味わう。
龍馬さん、想像より高い位置にいるから、
みんな引いて撮影。
足元に誰も集まらない…
バックショットもね!
いつも正面で見た事無いでしょ?
きれいな砂浜があったり…
何だろうね、どこかシュールに見えてしまうビミョーな看板があったり…
この辺のお店はどこも、やたら龍馬にのっかってました。
このあとお昼に鰹のたたきを自分で焼いて食べるという体験をして〜
初めて鰹を塩で食べて感動したーーーっ!
やっぱ新鮮だとおいしい。
鰹が苦手でいつも食べない旦那すら、おいしいと完食。
で、やっとキャンプ場へ。
傾斜が気になるけど、
この日は貸切、料金は無料、トイレもきれいという何とも素敵なキャンプ場。
ボール遊びをちょっとして、
設営中、ぽつーーーんと待機する茂吉。
あのね、着いた途端に実感。
四国なら暖かいんじゃない?説は全くの勘違い…
寒いし風が強くなって来るし、
設営ですでに心折れそうになる。
寒さに耐える茂吉さん…ごめんよ、コット持ってこなくて。
じっと待たれると申し訳なくて、焦る(^^;
で、結果、この後写真なし。
寒くて寒くて…日暮れにはもう心折れて、さっさとピルツ内に避難。
沢山買い込んだ食材は最低限焼いて、
後はお酒をちびちび。
ビールも全然減らない。
実は2連泊予定だったんだけどね…
この時口には出さなくても、お互い、
無理無理、明日帰ろう。 と心では思ってたはず…
毎年この時期は確定申告の為に、
会計ソフトに入力したりアレコレ…税金納める為になんでこんな苦労するんだって感じの毎日です。
(1年溜めずに毎月やればいいだけなんだけどね)
服も作らなくちゃとかなんだかんだ色々慌ただしいけど、やっと先が見えましたので〜
いい加減更新しなければ、と合間を見て更新!
しかもネタは2月の三連休!
サクッと更新しまーす♪
2月の3連休は、ちょっと遠くに行きたいねーって話をしてて。
四国行ったら暖かいんじゃん?とかって根拠の無い理由で四国入り。
高知行った事無いよね〜っ。鰹おいしそうだし。って事で高知決定。
毎度思いつきで行動するもんで、キャンプ場は予約なしでも行けるとこをチョイス。
深夜に大阪を出て〜朝には高知!
キャンプ場に行く前に、ご挨拶がてらこちらへ。
龍馬さんだよ〜。
THE 観光って感じで遠出した感を味わう。
龍馬さん、想像より高い位置にいるから、
みんな引いて撮影。
足元に誰も集まらない…
バックショットもね!
いつも正面で見た事無いでしょ?
きれいな砂浜があったり…
何だろうね、どこかシュールに見えてしまうビミョーな看板があったり…
この辺のお店はどこも、やたら龍馬にのっかってました。
このあとお昼に鰹のたたきを自分で焼いて食べるという体験をして〜
初めて鰹を塩で食べて感動したーーーっ!
やっぱ新鮮だとおいしい。
鰹が苦手でいつも食べない旦那すら、おいしいと完食。
で、やっとキャンプ場へ。
傾斜が気になるけど、
この日は貸切、料金は無料、トイレもきれいという何とも素敵なキャンプ場。
ボール遊びをちょっとして、
設営中、ぽつーーーんと待機する茂吉。
あのね、着いた途端に実感。
四国なら暖かいんじゃない?説は全くの勘違い…
寒いし風が強くなって来るし、
設営ですでに心折れそうになる。
寒さに耐える茂吉さん…ごめんよ、コット持ってこなくて。
じっと待たれると申し訳なくて、焦る(^^;
で、結果、この後写真なし。
寒くて寒くて…日暮れにはもう心折れて、さっさとピルツ内に避難。
沢山買い込んだ食材は最低限焼いて、
後はお酒をちびちび。
ビールも全然減らない。
実は2連泊予定だったんだけどね…
この時口には出さなくても、お互い、
無理無理、明日帰ろう。 と心では思ってたはず…
新年も大分過ぎて…
更新しようと思いつつも、
忙しさを理由にいつの間に1月後半。
今更だけど、年末の散歩の様子でもUPしようと思います。
この日は近所の大きめ公園へ散歩。
茂吉のボール遊びが目的だけど、
ついでに園内もウロウロしてみたよ。
まずは広い芝生の広場でボール遊びを堪能。
あっという間にお疲れモードの茂吉さん。
広いと、ボール取りに行くのに走る距離も長いからね(^^;
休憩&ボール遊びを何セットか繰り返し…
園内散策へ。
思い立って行ったけど、
久しぶりに自然の中でまったり時間が過ぎるのを味わえたので…いいリラックスになったな。
やっぱりお出掛けはいいよね。
そんな訳で、
今年ももう始まって大分経ったけど、
茂吉も元気に過ごしています。
また今年も1年、宜しくお願い致します(^^)
更新しようと思いつつも、
忙しさを理由にいつの間に1月後半。
今更だけど、年末の散歩の様子でもUPしようと思います。
この日は近所の大きめ公園へ散歩。
茂吉のボール遊びが目的だけど、
ついでに園内もウロウロしてみたよ。
まずは広い芝生の広場でボール遊びを堪能。
あっという間にお疲れモードの茂吉さん。
広いと、ボール取りに行くのに走る距離も長いからね(^^;
休憩&ボール遊びを何セットか繰り返し…
園内散策へ。
思い立って行ったけど、
久しぶりに自然の中でまったり時間が過ぎるのを味わえたので…いいリラックスになったな。
やっぱりお出掛けはいいよね。
そんな訳で、
今年ももう始まって大分経ったけど、
茂吉も元気に過ごしています。
また今年も1年、宜しくお願い致します(^^)
お肌の調子もよく、
お腹やら背中に出てた赤いポツポツも消えたここ数ヶ月。
毛艶も復活して黒ピカリ中♡
お盆明けに酷くなって病院通いをしたり、
色々効果がありそうなものを試したけど…
何が効いているのか確認するのに、1つ1つ外していく事に。
ちなみにMAXの時は、
病院の薬(ステロイド&抗生物質)、
ノルバサンシャンプーを2日に1回、イタリアの皮膚にいい療法食、
ニュージーランドからお取り寄せの肌にいいハーブエキス、グリーンナッツオイル。
ブログにも載せてたけど、本当、手当たり次第と言った感じ(^^;
薬を止めて暫く経っても大丈夫だったので、
秋くらいからシャンプーを2日に1回→週に2回→週に1回に減らす。
回数を減らすと同時に、
シャンプーをノルバサン(一時期マラセブだった)から、アトピー向けの低刺激なアデルミルへ変更。
それでも現在も調子を維持してるので、
シャンプーは週に1回で、アデルミルでも大丈夫な事が判明。
で、次に変えようとしているのがフード。
イタリアの皮膚疾患向けの療法食を食べてたんだけど、
それを茂吉と相性が良かったピナクルに戻す事に。
久しぶり〜
ずっと最近は魚系だったので、今回はダックにしたよ。
先週末くらいから食べ始めて、
今は変わらず。
1袋食べきってどうなるかだね〜
フード入れてる容器に移し替えようとしてたら、
寄って来たよ〜〜〜もちろん呼んでない。
こうゆう時は寝ててもくるよね(^^;
さ〜〜
これで調子がよかったら、
ハーブエキスがお肌の調子を回復&維持してるって事になるのかしら?
あとは季節だね。
ハーブエキスだけ今後も続けてみて、
来年の梅雨時期も何ともなかったら、間違いなくハーブエキスのおかげ。
毎年必ず梅雨はポチポチ出て調子崩すから。
ある意味楽しみ(^^)
そうだったらもう手放せないなぁ……
お腹やら背中に出てた赤いポツポツも消えたここ数ヶ月。
毛艶も復活して黒ピカリ中♡
お盆明けに酷くなって病院通いをしたり、
色々効果がありそうなものを試したけど…
何が効いているのか確認するのに、1つ1つ外していく事に。
ちなみにMAXの時は、
病院の薬(ステロイド&抗生物質)、
ノルバサンシャンプーを2日に1回、イタリアの皮膚にいい療法食、
ニュージーランドからお取り寄せの肌にいいハーブエキス、グリーンナッツオイル。
ブログにも載せてたけど、本当、手当たり次第と言った感じ(^^;
薬を止めて暫く経っても大丈夫だったので、
秋くらいからシャンプーを2日に1回→週に2回→週に1回に減らす。
回数を減らすと同時に、
シャンプーをノルバサン(一時期マラセブだった)から、アトピー向けの低刺激なアデルミルへ変更。
それでも現在も調子を維持してるので、
シャンプーは週に1回で、アデルミルでも大丈夫な事が判明。
で、次に変えようとしているのがフード。
イタリアの皮膚疾患向けの療法食を食べてたんだけど、
それを茂吉と相性が良かったピナクルに戻す事に。
久しぶり〜
ずっと最近は魚系だったので、今回はダックにしたよ。
先週末くらいから食べ始めて、
今は変わらず。
1袋食べきってどうなるかだね〜
フード入れてる容器に移し替えようとしてたら、
寄って来たよ〜〜〜もちろん呼んでない。
こうゆう時は寝ててもくるよね(^^;
さ〜〜
これで調子がよかったら、
ハーブエキスがお肌の調子を回復&維持してるって事になるのかしら?
あとは季節だね。
ハーブエキスだけ今後も続けてみて、
来年の梅雨時期も何ともなかったら、間違いなくハーブエキスのおかげ。
毎年必ず梅雨はポチポチ出て調子崩すから。
ある意味楽しみ(^^)
そうだったらもう手放せないなぁ……
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新コメント
[10/19 ユカ]
[10/15 なおまる]
[10/01 ユカ]
[09/26 ブクの母ちゃん]
[06/10 ユカ]
プロフィール
HN:
サカグチ
年齢:
42
HP:
性別:
女性
誕生日:
1982/09/25
職業:
MOMODO.オーナー
趣味:
茂吉と色々、食器収集、キャンプetc.
自己紹介:
大阪在住。
夫婦+フレンチブルドッグ(茂吉・♂)との暮らしの様子を綴ります。
夫婦+フレンチブルドッグ(茂吉・♂)との暮らしの様子を綴ります。
カテゴリー
カウンター