×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日曜日、家の打ち合わせをするのに行ってきました〜。
最後の打ち合わせです。
どんな感じかというと…
外は先週とほとんど変わってないから、写真なし(笑)
中はね、壁紙を貼る前の段階。
大工さんの仕事が完了したそうです(^^)
2階のベランダも完成!
なかなか広々して風の抜けもよく、洗濯物もよく乾きそう。
ちょっとくらいの雨なら濡れなさそうだし、結構ベランダお気に入り(笑)
大まかだけど、こんな感じ。
いよいよ、内装が始まるのね〜〜〜
次回の土曜日行く時には、壁紙も貼ってあるらしい。
運が良ければ、1階の床材も貼ってるかも?って話。
そして、
外壁は今週で完了!
パワーボードに下地塗って、色吹き付けて、
最後に防汚コートみたいなのを塗るんだとか。
次回行くまでには色が付いてるのね〜〜っ
ちょっと楽しみです(^^)
最後の打ち合わせです。
どんな感じかというと…
外は先週とほとんど変わってないから、写真なし(笑)
中はね、壁紙を貼る前の段階。
大工さんの仕事が完了したそうです(^^)
ここは前回とそんなに変わらないかな…?
これはキッチン脇に作った、パントリーとかっていう収納。
お米とか、ケース買いした水とかお酒とか…
買いだめしたモノとか、ストックしておきたいモノも、ガンガン入っちゃう♪
ようは、キッチン専用の収納ですね。
床下収納は別にあるので、考えて使い分けなくては。
2階は…
フリースペースの吹き抜けに面した所に、机を付けてもらった♪
ここミシン2台とPCとプリンターを置いて、
MOMODO.の作業場になります〜〜
先に買った、コトブキ60のバンクチェアー2つを並べて置くのが楽しみ!!
それに合わせて、机の高さを標準より少し低めに設定。
台が高いとミシンしてて肩が凝るしね(泣)
フリースペースの吹き抜け部反対側はこんな感じ。
さっきの机の後ろ側です。
これはキッチン脇に作った、パントリーとかっていう収納。
お米とか、ケース買いした水とかお酒とか…
買いだめしたモノとか、ストックしておきたいモノも、ガンガン入っちゃう♪
ようは、キッチン専用の収納ですね。
床下収納は別にあるので、考えて使い分けなくては。
2階は…
フリースペースの吹き抜けに面した所に、机を付けてもらった♪
ここミシン2台とPCとプリンターを置いて、
MOMODO.の作業場になります〜〜
先に買った、コトブキ60のバンクチェアー2つを並べて置くのが楽しみ!!
それに合わせて、机の高さを標準より少し低めに設定。
台が高いとミシンしてて肩が凝るしね(泣)
フリースペースの吹き抜け部反対側はこんな感じ。
さっきの机の後ろ側です。
2階のベランダも完成!
なかなか広々して風の抜けもよく、洗濯物もよく乾きそう。
ちょっとくらいの雨なら濡れなさそうだし、結構ベランダお気に入り(笑)
大まかだけど、こんな感じ。
いよいよ、内装が始まるのね〜〜〜
次回の土曜日行く時には、壁紙も貼ってあるらしい。
運が良ければ、1階の床材も貼ってるかも?って話。
そして、
外壁は今週で完了!
パワーボードに下地塗って、色吹き付けて、
最後に防汚コートみたいなのを塗るんだとか。
次回行くまでには色が付いてるのね〜〜っ
ちょっと楽しみです(^^)
PR
土曜日は、家の打ち合わせ。
この所毎週末。
来週もあるんだけど…
たぶん、来週の打ち合わせで終了。
もう打ち合わせ内容も終盤です。
さて、今週家はどこまで進んでいたかというと…
外壁のパワーボードが貼られてた!
この日、職人さんが目地を埋めてたよ。
再来週いっぱい位で外壁は完成だとか。
部分的に、横のラインを入れたデザインに。
色が付くと、だいぶ変わるんだろうな。
色は、既製のものだとイメージ違ったので、
色をオーダーしました。
家全体に塗った時どんな雰囲気になるのか…
楽しみ♪
あ、奇抜な色じゃないですよ(笑)
中に入ると…
リビングの一角、畳コーナーの土台が完成!
下は収納になる様にお願いして作ってもらいました。
半透明のパネルの様な戸が閉まる様になってます。
和室を作らなかったので、
ここがお客さんが来た時に寝てもらう場所。
恐らくみんながみんな犬好きではないので…
畳みコーナーだけは犬の出入り禁止!!
茂吉が上らないだろう高さに設定したけど、
実際上らないかは、暮らしてみないと分からないよね。
もし上がっちゃったら、戸を閉めて過ごすはめになるだろうな…
この部分に琉球畳み(風)を敷く予定。
なので…
ブヒ連れの友達は、
申し訳ないけどリビングに布団を敷いて寝てもらうか、
二階の空いてる部屋に泊まってもらおうと思います。
私自身がそうだから、ってだけだけど…
畳って、万が一のオシッコとか、犬連れだと気になるよね??
だから、気兼ねなく過ごしてもらう為にも、
あえて畳みコーナーは犬出入り禁止にします(笑)
リビングとかはフリーダムだから、ぜひ遊びにきてね〜〜ん(^^)
そして…
手すりはまだだけど、階段も!
前回まで、はしごで昇って二階に行ってたから怖かったんだよね〜〜
これで安心(笑)
二階の寝室。
思い切って、壁の一面をクローゼットに(笑)
上の写真はクローゼットが二つ並んでる所を正面から撮ったもの。
荷物が多いから、
いかに収納を確保するか、ということを重視してました。
実はこの他に、
寝室出てすぐの廊下にも、同じサイズのクローゼットを作ったのよね(^^;
ものを捨てられない性格なのか、
妙に荷物の多い私達。
これで当分は大丈夫でしょう…
さらにね、
一階には荷物部屋を作りました(笑)
荷物部屋、ってゆーか…納戸っていうのかな?
3畳弱のスペースに、棚とか付けてもらってます。
荷物が多い方、お勧め!
家の中に物置が出来た感じです。
うちは敢えてウォークインクローゼットは作りませんでした。
収納力で言ったら、普通のクローゼットを何個か作った方がいいんじゃ?
あれって結局奥まで歩くスペースが必要だし、手前にガッツリ荷物置けないし。
あくまで私見ですが。
それもあって、クローゼットをいっぱい作ってます。
一階の納戸は、
玄関から入ってすぐ脇に作ったので…
恐らくキャンプ用品とか、
キャンプ用品とか、
キャンプ用品が収納される予定(笑)
他にも、リビングに置いておくと邪魔なものはここに全部入れちゃう!
これで今出しっぱなしで夏を越したストーブも無事収納出来るでしょう…
でも、やっぱり芝を植えたりとかってなると、
手入れの用具とかもでてくるし、
庭でBBQもやるだろうし、
灯油缶もあるし…
そういった汚れたものをここにしまうわけにはいかないので、
外に物置が必要かも。
まだ先でいいや〜って思ってたけど、
案外早い段階で物置ってあった方が便利だね。
☆更新☆ SUKINAKOTO,SUKINAMONO.
この所毎週末。
来週もあるんだけど…
たぶん、来週の打ち合わせで終了。
もう打ち合わせ内容も終盤です。
さて、今週家はどこまで進んでいたかというと…
外壁のパワーボードが貼られてた!
この日、職人さんが目地を埋めてたよ。
再来週いっぱい位で外壁は完成だとか。
部分的に、横のラインを入れたデザインに。
色が付くと、だいぶ変わるんだろうな。
色は、既製のものだとイメージ違ったので、
色をオーダーしました。
家全体に塗った時どんな雰囲気になるのか…
楽しみ♪
あ、奇抜な色じゃないですよ(笑)
中に入ると…
リビングの一角、畳コーナーの土台が完成!
下は収納になる様にお願いして作ってもらいました。
半透明のパネルの様な戸が閉まる様になってます。
和室を作らなかったので、
ここがお客さんが来た時に寝てもらう場所。
恐らくみんながみんな犬好きではないので…
畳みコーナーだけは犬の出入り禁止!!
茂吉が上らないだろう高さに設定したけど、
実際上らないかは、暮らしてみないと分からないよね。
もし上がっちゃったら、戸を閉めて過ごすはめになるだろうな…
この部分に琉球畳み(風)を敷く予定。
なので…
ブヒ連れの友達は、
申し訳ないけどリビングに布団を敷いて寝てもらうか、
二階の空いてる部屋に泊まってもらおうと思います。
私自身がそうだから、ってだけだけど…
畳って、万が一のオシッコとか、犬連れだと気になるよね??
だから、気兼ねなく過ごしてもらう為にも、
あえて畳みコーナーは犬出入り禁止にします(笑)
リビングとかはフリーダムだから、ぜひ遊びにきてね〜〜ん(^^)
そして…
手すりはまだだけど、階段も!
前回まで、はしごで昇って二階に行ってたから怖かったんだよね〜〜
これで安心(笑)
二階の寝室。
思い切って、壁の一面をクローゼットに(笑)
上の写真はクローゼットが二つ並んでる所を正面から撮ったもの。
荷物が多いから、
いかに収納を確保するか、ということを重視してました。
実はこの他に、
寝室出てすぐの廊下にも、同じサイズのクローゼットを作ったのよね(^^;
ものを捨てられない性格なのか、
妙に荷物の多い私達。
これで当分は大丈夫でしょう…
さらにね、
一階には荷物部屋を作りました(笑)
荷物部屋、ってゆーか…納戸っていうのかな?
3畳弱のスペースに、棚とか付けてもらってます。
荷物が多い方、お勧め!
家の中に物置が出来た感じです。
うちは敢えてウォークインクローゼットは作りませんでした。
収納力で言ったら、普通のクローゼットを何個か作った方がいいんじゃ?
あれって結局奥まで歩くスペースが必要だし、手前にガッツリ荷物置けないし。
あくまで私見ですが。
それもあって、クローゼットをいっぱい作ってます。
一階の納戸は、
玄関から入ってすぐ脇に作ったので…
恐らくキャンプ用品とか、
キャンプ用品とか、
キャンプ用品が収納される予定(笑)
他にも、リビングに置いておくと邪魔なものはここに全部入れちゃう!
これで今出しっぱなしで夏を越したストーブも無事収納出来るでしょう…
でも、やっぱり芝を植えたりとかってなると、
手入れの用具とかもでてくるし、
庭でBBQもやるだろうし、
灯油缶もあるし…
そういった汚れたものをここにしまうわけにはいかないので、
外に物置が必要かも。
まだ先でいいや〜って思ってたけど、
案外早い段階で物置ってあった方が便利だね。
☆更新☆ SUKINAKOTO,SUKINAMONO.
先週土曜日は、家の打ち合わせで現地に。
ここ数週間、ず〜っとこんな感じ。
茂吉も毎度お留守番。
暑いから仕方ないんだけど…
さすがに数週間続いててかわいそうだなーって事で、
今回は一緒に行く事に。
ドライブがてら、
少しでもお出かけ気分を味わってストレス発散してほしいなーなんて。
そんなこんなで、茂吉、新しいお家に初登場。
お邪魔だから、庭にね。
日陰だし大丈夫かな〜って思ってたんだけど、
風がなくて結構暑かった(汗)
連れて行ったのはいいけど、やっぱり心配。
気になって打ち合わせどこじゃないので、
旦那の実家に連れて行ってもらいました。
着いて10分くらいでね(笑)
でも、
何かあったら怖いし、ずっと見てるのも大変だし。
冷房の部屋で留守番しててもらうのが一番安心♪
まぁ、ここの臭いとか雰囲気をちょっとでも覚えててくれればいいな。
本当は毎回連れて行って、ちょっとでも慣れておいてくれれば安心なんだけど。
こうやって茂吉が庭にいる写真が不思議(笑)
この光景が当たり前になるんだなー。
早く庭で走り回りたいね、茂吉。
さて、家の方はというと。
これ、玄関。
何だか家らしくなってきた!!
そう、前回は柱だけだったのに、壁がついた!!
↑このガラスブロック右側が、
茂吉が上れない程度の高さを測ってお願いした、
小上がりの畳みコーナーなんだけど…
今週出来上がるんだとか。
ちょっと楽しみ。
この柱と柱にキッチンが収まるんだけど…
ここに関しては、実際収まらないとイメージ出来ないなぁ。
奥の板みたいなのが貼ってある部分に、
システムキッチンの収納関係がくるんだとか。
自分で決めたはずなのに、忘れてる部分ってあるよね(笑)
一カ所、変更をお願いしました。
間に合うといいんだけど。
お風呂はすでについてた!
まだシートとかついてるけど、
何となくこんな感じなんだーって分かってよかった。
こんな具合で、今回はより家に近づいてきたなーって実感。
次回の打ち合わせは今週末。
10月入ると旦那がだんじりとかで打ち合わせ出来ないから、
今週と来週で全部打ち合わせしちゃう予定。
でも、10月入って打ち合わせ出来ないってことは、
一番私が楽しみにしてる内装とか、床材とか、キッチンとか見れないって事だよね?
何か、結構ショックかも。
来週見て、次は完成してからって事だもんね。
本当、祭りで打ち合わせ出来ないとか勘弁してほしい。
今の家から高速で1時間ちょっとかかるから、
平日一人でわざわざ見に行くのも無理だしー
せっかく写真で記録して楽しみにしてるのに、肝心な所でこれだもん。
はぁ〜〜〜…
凹む(泣)
ここ数週間、ず〜っとこんな感じ。
茂吉も毎度お留守番。
暑いから仕方ないんだけど…
さすがに数週間続いててかわいそうだなーって事で、
今回は一緒に行く事に。
ドライブがてら、
少しでもお出かけ気分を味わってストレス発散してほしいなーなんて。
そんなこんなで、茂吉、新しいお家に初登場。
お邪魔だから、庭にね。
日陰だし大丈夫かな〜って思ってたんだけど、
風がなくて結構暑かった(汗)
連れて行ったのはいいけど、やっぱり心配。
気になって打ち合わせどこじゃないので、
旦那の実家に連れて行ってもらいました。
着いて10分くらいでね(笑)
でも、
何かあったら怖いし、ずっと見てるのも大変だし。
冷房の部屋で留守番しててもらうのが一番安心♪
まぁ、ここの臭いとか雰囲気をちょっとでも覚えててくれればいいな。
本当は毎回連れて行って、ちょっとでも慣れておいてくれれば安心なんだけど。
こうやって茂吉が庭にいる写真が不思議(笑)
この光景が当たり前になるんだなー。
早く庭で走り回りたいね、茂吉。
さて、家の方はというと。
これ、玄関。
何だか家らしくなってきた!!
そう、前回は柱だけだったのに、壁がついた!!
↑このガラスブロック右側が、
茂吉が上れない程度の高さを測ってお願いした、
小上がりの畳みコーナーなんだけど…
今週出来上がるんだとか。
ちょっと楽しみ。
この柱と柱にキッチンが収まるんだけど…
ここに関しては、実際収まらないとイメージ出来ないなぁ。
奥の板みたいなのが貼ってある部分に、
システムキッチンの収納関係がくるんだとか。
自分で決めたはずなのに、忘れてる部分ってあるよね(笑)
一カ所、変更をお願いしました。
間に合うといいんだけど。
お風呂はすでについてた!
まだシートとかついてるけど、
何となくこんな感じなんだーって分かってよかった。
こんな具合で、今回はより家に近づいてきたなーって実感。
次回の打ち合わせは今週末。
10月入ると旦那がだんじりとかで打ち合わせ出来ないから、
今週と来週で全部打ち合わせしちゃう予定。
でも、10月入って打ち合わせ出来ないってことは、
一番私が楽しみにしてる内装とか、床材とか、キッチンとか見れないって事だよね?
何か、結構ショックかも。
来週見て、次は完成してからって事だもんね。
本当、祭りで打ち合わせ出来ないとか勘弁してほしい。
今の家から高速で1時間ちょっとかかるから、
平日一人でわざわざ見に行くのも無理だしー
せっかく写真で記録して楽しみにしてるのに、肝心な所でこれだもん。
はぁ〜〜〜…
凹む(泣)
先週末、現地の打ち合わせに行ってきました〜。
前回から2週間、
どんな具合か楽しみにしてたんだけど…
今回は、窓がついてました♪
全部じゃないけど、
窓とか付くと、何となく部屋の雰囲気が出てくるもんだね。
これ、特注のガラスブロック!!
実は一番見るのが楽しみだった。
床からの高さとか、
サイズもこだわって、大きめに作ってもらいました。
やっぱりレトロといったらガラスブロックだよね〜
って私の中にあったので、実現出来て嬉しい。
これはリビングの南側。
南側は住宅地内の道路になってるから、
大きな窓は付けたくなかったんだよね。
明かりを確保して視界を遮る、優秀なアイテムです。
ガラスブロック繋がりで…
キッチンの一部にも付けてもらう予定。
上の写真の白い四角いのがガラスブロック。
水色のは保護シートね。
アイランドキッチン(って言うんだっけ?)の予定だったんだけど、
吹き抜けにした時に、
このサイズの部屋でこの工法だと、
どうしても支える柱がここに必要だとか…
よくわからないけど、
ここにちょっとした壁が出来ちゃったんだよね。
なので、キッチンがちょっと変わった感じになってます。
これは見てもまだ全然イメージ出来ないね(笑)
茂吉専用窓も枠だけ出来てた!
予想以上に風が抜けて、最高の位置かも。
北側に何もなくて、さらに高台だから、
茂吉のゲージの位置、
この部屋で結構ベストポジションかもー(笑)
ここで昼寝したら気持ち良さそう。
2階フリースペースも窓が入ってました。
うーーーん、
こうやって家らしくなっていくんだね。
次の打ち合わせは、今週末。
家自体はそんなに進んでないだろうけど、
壁紙決めたり、
駐車場とか玄関周りの打ち合わせに入っていきます。
これが最終段階かな?
早くキッチンとかトイレとか内装が見たくて仕方ない(笑)
前回から2週間、
どんな具合か楽しみにしてたんだけど…
今回は、窓がついてました♪
全部じゃないけど、
窓とか付くと、何となく部屋の雰囲気が出てくるもんだね。
これ、特注のガラスブロック!!
実は一番見るのが楽しみだった。
床からの高さとか、
サイズもこだわって、大きめに作ってもらいました。
やっぱりレトロといったらガラスブロックだよね〜
って私の中にあったので、実現出来て嬉しい。
これはリビングの南側。
南側は住宅地内の道路になってるから、
大きな窓は付けたくなかったんだよね。
明かりを確保して視界を遮る、優秀なアイテムです。
ガラスブロック繋がりで…
キッチンの一部にも付けてもらう予定。
上の写真の白い四角いのがガラスブロック。
水色のは保護シートね。
アイランドキッチン(って言うんだっけ?)の予定だったんだけど、
吹き抜けにした時に、
このサイズの部屋でこの工法だと、
どうしても支える柱がここに必要だとか…
よくわからないけど、
ここにちょっとした壁が出来ちゃったんだよね。
なので、キッチンがちょっと変わった感じになってます。
これは見てもまだ全然イメージ出来ないね(笑)
茂吉専用窓も枠だけ出来てた!
予想以上に風が抜けて、最高の位置かも。
北側に何もなくて、さらに高台だから、
茂吉のゲージの位置、
この部屋で結構ベストポジションかもー(笑)
ここで昼寝したら気持ち良さそう。
2階フリースペースも窓が入ってました。
うーーーん、
こうやって家らしくなっていくんだね。
次の打ち合わせは、今週末。
家自体はそんなに進んでないだろうけど、
壁紙決めたり、
駐車場とか玄関周りの打ち合わせに入っていきます。
これが最終段階かな?
早くキッチンとかトイレとか内装が見たくて仕方ない(笑)
家ネタの続きです。
今回は、ペットと暮らす人はみんな考えるだろう、床材について。
当初、我が家は滑りにくいフローリングとして有名な、
ワンラブをリビングのみ使う予定でした。
茂吉が過ごす空間はリビングだけになると思われるので。
でも、いくつか気になる事が。
まず、”リビングだけ”という事は、
廊下と床材が変わってしまうのです。
いくら色味が似たものを選んでも、
製品や製造元が変われば見た目はどうしても違っちゃうかなーと。
かといって、廊下や1階全てこの床材を使うとなると、
○十万円という高額な差が出てきちゃうんです。
そこで、
建設会社の担当者と話し合って、
提案してもらったのが、フロアタイル。
よく店舗とかに使われているものです。
これがなかなかいい感じ。
種類も豊富。
傷に強く、水なんかにもそこそこ強いとか。
もちろんペット用な訳ではないですが、
フローリングみたいにワックスがかかってるわけでもないし、
そういえばドッグカフェや動物病院で使われていた様な気が…
という訳で、フロアタイルを選択。
1階全部これで施工した金額と、
ワンラブフロアをリビングのみ施工した金額がほとんど一緒!
もちろん通常のフローリングよりはお高いですが。
※ハウスメーカーや使う製品にもよるだろうから、一概に言えないけど。
早速、
数ある中から、滑りにくいものを探しました。
サンプルの表面を触って、極力凸凹していて、
爪で引っ掻いてみてどんな感じか…
そんなこんなで決まったのが、これ。
写真でみるとちょっと雰囲気が伝わりにくいかと思うけど…
リアルな木目、凹凸の古木の様なタイプ。
元々レトロな雰囲気の家にしたかったので、古材の床とか憧れてたんだよね〜
私はほぼ一目惚れでした。
リアルな木目の凸凹がついてるから、
フローリングと比べたら、全然滑らないと思う。
心配だった私たち、
サンプルを取り寄せて、茂吉で実験です(笑)
茂吉、やる気ゼロ。
あなたの為なんだから、協力してほしい(泣)
この後強制的に乗せてガリガリやってみたけど…
いまいちはっきりわからず(汗)
全く滑らない訳じゃないけど、
フローリング歩かせて比較したら、
明らかに歩き易そう。
走らなければセーフかな。
表面の凸凹わかるかな〜?
とりあえず、これで決定にしました。
あとは、貼り方をデザイン貼りにします。
これは、フローリングみたいに並べて貼ると、
木目が一方方向になってしまうから。
木目に沿って歩いたら滑っちゃうからね。
少しでも凸凹に引っかかるようにする為の工夫です。
脱衣所とかトイレも全て同じ床材。
茂吉の足腰の対策も出来て、統一感が持てた事が何より嬉しいかも!
コルクマットとかタイルカーペットは、汚れとか臭いが気になるし。
水拭き出来て、清潔に保てる事も嬉しい。
今コルクマットだけど、
1年も経つとボロボロになってくるし、
注意しててもオシッコ踏んじゃった足とかで歩くから、臭いが…ね(笑)
これから解放されると思うと、一安心。
実際使ってないから何ともいえないけど、
今の所満足しています。
保証は出来ないけど、
これから建てる方、検討してみてはいかがでしょーか。
今回は、ペットと暮らす人はみんな考えるだろう、床材について。
当初、我が家は滑りにくいフローリングとして有名な、
ワンラブをリビングのみ使う予定でした。
茂吉が過ごす空間はリビングだけになると思われるので。
でも、いくつか気になる事が。
まず、”リビングだけ”という事は、
廊下と床材が変わってしまうのです。
いくら色味が似たものを選んでも、
製品や製造元が変われば見た目はどうしても違っちゃうかなーと。
かといって、廊下や1階全てこの床材を使うとなると、
○十万円という高額な差が出てきちゃうんです。
そこで、
建設会社の担当者と話し合って、
提案してもらったのが、フロアタイル。
よく店舗とかに使われているものです。
これがなかなかいい感じ。
種類も豊富。
傷に強く、水なんかにもそこそこ強いとか。
もちろんペット用な訳ではないですが、
フローリングみたいにワックスがかかってるわけでもないし、
そういえばドッグカフェや動物病院で使われていた様な気が…
という訳で、フロアタイルを選択。
1階全部これで施工した金額と、
ワンラブフロアをリビングのみ施工した金額がほとんど一緒!
もちろん通常のフローリングよりはお高いですが。
※ハウスメーカーや使う製品にもよるだろうから、一概に言えないけど。
早速、
数ある中から、滑りにくいものを探しました。
サンプルの表面を触って、極力凸凹していて、
爪で引っ掻いてみてどんな感じか…
そんなこんなで決まったのが、これ。
写真でみるとちょっと雰囲気が伝わりにくいかと思うけど…
リアルな木目、凹凸の古木の様なタイプ。
元々レトロな雰囲気の家にしたかったので、古材の床とか憧れてたんだよね〜
私はほぼ一目惚れでした。
リアルな木目の凸凹がついてるから、
フローリングと比べたら、全然滑らないと思う。
心配だった私たち、
サンプルを取り寄せて、茂吉で実験です(笑)
茂吉、やる気ゼロ。
あなたの為なんだから、協力してほしい(泣)
この後強制的に乗せてガリガリやってみたけど…
いまいちはっきりわからず(汗)
全く滑らない訳じゃないけど、
フローリング歩かせて比較したら、
明らかに歩き易そう。
走らなければセーフかな。
表面の凸凹わかるかな〜?
とりあえず、これで決定にしました。
あとは、貼り方をデザイン貼りにします。
これは、フローリングみたいに並べて貼ると、
木目が一方方向になってしまうから。
木目に沿って歩いたら滑っちゃうからね。
少しでも凸凹に引っかかるようにする為の工夫です。
脱衣所とかトイレも全て同じ床材。
茂吉の足腰の対策も出来て、統一感が持てた事が何より嬉しいかも!
コルクマットとかタイルカーペットは、汚れとか臭いが気になるし。
水拭き出来て、清潔に保てる事も嬉しい。
今コルクマットだけど、
1年も経つとボロボロになってくるし、
注意しててもオシッコ踏んじゃった足とかで歩くから、臭いが…ね(笑)
これから解放されると思うと、一安心。
実際使ってないから何ともいえないけど、
今の所満足しています。
保証は出来ないけど、
これから建てる方、検討してみてはいかがでしょーか。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新コメント
[10/19 ユカ]
[10/15 なおまる]
[10/01 ユカ]
[09/26 ブクの母ちゃん]
[06/10 ユカ]
プロフィール
HN:
サカグチ
年齢:
42
HP:
性別:
女性
誕生日:
1982/09/25
職業:
MOMODO.オーナー
趣味:
茂吉と色々、食器収集、キャンプetc.
自己紹介:
大阪在住。
夫婦+フレンチブルドッグ(茂吉・♂)との暮らしの様子を綴ります。
夫婦+フレンチブルドッグ(茂吉・♂)との暮らしの様子を綴ります。
カテゴリー
カウンター